綺麗になる美容法

美白化粧水はホクロを薄くすることはできるの?【ホクロをなくすには】

この記事を読むのにかかる時間 2

気になるホクロがあるんだけど、美白化粧水でホクロって薄くなるの?

今日はこんな疑問を解決します。

結論、美白化粧水でホクロを薄くすることは不可能です。

残念ながらできてしまったホクロには全くもって効きません、ですが美白化粧水を使うことで、できにくくすることは可能です。

✔️本記事の内容

  • 美白化粧水とは
  • 美白化粧水がホクロに効かない3つの理由
  • ホクロをできにくくするには
  • 今あるホクロを治す3つの方法

✔️記事の信憑性

当サイトの筆者トトヨは中学生の頃からいろんなスキンケアを試し続けており、美白化粧水も何度か試した経験あり。

そして顔にホクロがあり、美白化粧水をつけても薄くなったりはしていません。

美白化粧水とは

美白化粧水とは

顔のシミやくすみの原因であるメラニンを抑える効果があり、肌を美しく白くすることに特化した化粧水

シミ・くすみを改善するならホクロも薄くできると思いがちですが、できてしまったホクロには効果はありません。

ホクロもシミもメラニンが原因でできているので、メラニンを抑えることで両方ともできにくくすることは可能です。

そして美白化粧水のメリットやデメリットなど、美白化粧水について詳しい情報は下記の記事で解説しています。

オススメ>>【美白化粧水とは】美白化粧水を使うメリットデメリットも解説

美白化粧水がホクロに効かない3つの理由

美白化粧水がホクロに効かない3つの理由

美白化粧水がホクロに効かない理由は大きく分けると3つ

  • シミとホクロは違う
  • ホクロには芯がある
  • 除去するのに必要な成分が違う

具体的な内容は下記にて解説。

シミとホクロは違う

シミとホクロはでき方が異なっている

シミはメラニンがバラバラに色素沈着することによってできます。

それに比べて、ホクロはメラニンが同じ場所に集まったことによりできます、ですのでホクロはシミより分厚く色が濃いんです。

ホクロには芯がある

シミとは違い表面上だけではなく、奥まで芯が通っている

主に美白化粧水は肌の表面にあるシミを改善します、もしホクロを薄くできたとしても芯を取り除けなければ再発してしまいます。

美白化粧水ではホクロには歯が立ちません。

除去するのに必要な成分が違う

✔️ホクロ除去クリームに入っている成分

  • 重曹
  • ひまし油
  • ウバイ精油膏など

上記の成分は美白成分というより、皮膚を溶かす成分と言えます。

要するにホクロを治す際は、ホクロの部分を溶かして治すというイメージを持ってくれればOKです。

それに比べて美白化粧水の主な成分は

  • アルブチン
  • ハイドロキノン
  • ビタミンC誘導体

上記の成分はどれも美白成分で、ホクロの有効成分のような肌を溶かしたりなどの効果はありません

ですので、美白成分は現在あるホクロには全く効果は無く、実際に自分が使ってもホクロが薄くなることはありませんでした。

ホクロをできにくくするには

ホクロをできにくくするには

ホクロをできにくくするには大きく分けて2つ方法があります

  • 美白化粧水を活用してメラニンを抑える
  • 紫外線を避ける

具体的な内容は下記にて説明していきます。

美白化粧水を活用してメラニンを抑える

先ほど紹介したように、ホクロもシミも元の原因はメラニンの過剰分泌

メラニンを抑えてしまえば、シミ・ホクロができる確率はグンと減るでしょう。

そして、美白化粧水を選ぶときは下記の成分が入っていると美白効果が高いです。

  • アルブチン
  • ハイドロキノン
  • ビタミンC誘導体

上記の成分が豊富で、安全性の高くシミなどの予防にも最適な美白化粧水は下記になります。

上記の3つの美白化粧水の具体的な効能や、選んだ理由は下記の記事にて紹介してあります。

オススメ>>【最新版】美白専用化粧水おすすめランキング【色白になりたい人向け】

紫外線を避ける

紫外線が1番ホクロをできやすくする

多くの紫外線を浴びることはシミ・ホクロをできやすくしてしまいます。

要するに日焼けすると、メラニンの分泌を促進させてしまうということです

もちろん対策方法はあるので安心してください

✔️日焼け対策方法

  • 場面に適した日焼け止めクリームを使用する
  • 肌の保湿を徹底する

日焼け止めクリームにもパワーがあって、日の強さによって使い分けないとお肌にダメージを与えてしまいます。

日焼け止めクリームの使い分け方は、「高校生が美白になるにはやるべき5つの方法」の一部で紹介しています。

そして肌の保湿の具体的な内容や効果の上がる保湿方法は下記の記事にて紹介しているので、参考にしてください。

オススメ>>午後になると顔が乾燥する原因・対処法を紹介【”乾燥肌”の人向け】

今あるホクロを治す3つの方法

今あるホクロを治す3つの方法
  • お灸
  • ホクロ除去クリーム
  • 美容外科で除去

順に説明していきます。

お灸

ホクロの上でお灸を使って、除去するという方法です。

ホクロの部分を焼いて、かさぶたにして取るんですが、絶対取れるわけではなく成功率は低め

しかもホクロ以外のところまで、焼いてしまう危険性があるのでオススメはしませんが自分で処理する分、コストは低いです。

ホクロ除去クリーム

ホクロ除去クリームはホクロをなくす効果があるほど、効果の強いクリームです。

クリームには下記の成分が含まれています

  • 重曹
  • ひまし油
  • ウバイ精油膏など

そしてホクロ除去クリームはアルカリ性で、ホクロの部分を溶かして治すという方法

お灸よりはホクロが取れる確率は高いですが、皮膚が荒れる可能性があるので、あまりオススメはしません。

こちらも危険性が伴うので、やるときは自己責任でお願いします。

美容外科で除去

美容外科によるレーザー治療で除去

ホクロを除去するなら、美容外科が1番早く確実です

その分お金がかかりますが、自分でやるより危険性は全くないのでホクロ除去したいなら美容外科にしましょう。

肌に傷をつけたくない、再発を防ぎたいのなら美容外科一択です。

というか、美容外科以外は危険なので本当にオススメはしません

美白化粧水はホクロを薄くすることはできるの?:まとめ

美白化粧水はホクロを薄くすることはできるの?:まとめ

美白化粧水では、ホクロを薄くしたり消すことは不可能

その理由は3つ

  • シミとホクロは違う
  • ホクロには芯がある
  • 除去するのに必要な成分が違う

現在あるホクロは治すことは美容外科でとる以外は、ほとんど無理ですができにくくすることは可能です。

その方法は2つ

  • 美白化粧水を活用してメラニンを抑える
  • 紫外線を避ける

以上の項目をすれば、メラニンの分泌を抑えることができます。

他の美容記事はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA