綺麗になる美容法

【美肌】韓国人がしている美容法って何?

この記事を読むのにかかる時間 2

・韓国人ってなんであんなに綺麗なの?
・どんな美容法をしているの?
・肌が綺麗になりたい!

こんな悩みを解決します

韓国人は肌が綺麗色白の人がたくさんいます、しかも女性だけでなく男性も肌が綺麗です
肌が汚いと、例えスタイルがよくても・顔がカッコよくても、モテたり・印象がいいことはありません

この記事を読むことで、韓国の美容法がわかり韓国人並みに肌を綺麗にすることができます

記事の内容
  • 肌が汚いデメリット
  • 韓国人の美容方法紹介

韓国人がしている美容法:肌が汚いデメリット

韓国人がしている美容法:肌が汚いデメリット

肌が汚いデメリットは

  • 見た目が悪い
  • イケメン・可愛くてもマイナス

見た目が悪い

肌が荒れていて、ニキビがたくさんあるともちろん相手はそこに目がいきがちです

友達同士なら大丈夫ですが、初めて会った人や異性とのデートなどでは相手は絶対に気にしています

最近は男性の肌荒れも女性からはマイナスポイントになっているので、男性だから大丈夫と思っている人は危ないです

ペリカンタ

お肌の手入れ怠らないようにするクワ!

イケメン・可愛くてもマイナス

いくらイケメンでも・いくら可愛くても肌が荒れている人はNGという人たちがどんどん増えていってきています

最近の女性は、顔よりもまず清潔感を見る人が多いので、その関門を乗り越えない限りは恋愛対象には入りません

ですので、もし異性の気を引きたい方はまず肌を綺麗にすることが第一ステップです

女性は化粧で隠すことができる程度ならいいですが、男性は化粧しない人がまだ多いので日頃から何倍も気をつける必要がありますよ

韓国人の美容方法紹介

韓国人の美容方法紹介

韓国人が綺麗な理由はこれ

  • 意識の違い
  • 食生活の改善
  • 肌荒れしたらすぐ病院
  • 毎日6つほどの美容品を使っている

順に説明します

意識の違い

そもそも日本人とは、美容意識がまるで違います

毎日スキンケアすることが当たり前、しない日があるなんてありえないってな感じです

韓国人で肌綺麗な人はスキンケア商品を6つくらい毎日使ってるし、その分韓国自体の美容商品のレベルが高いです

もし肌が綺麗になりたいなら、意識から変えていくことが大切です
韓国人は美容に対するお金の出費は、日本人とは大違いです

ペリカンタ

意識から綺麗にしていくのが大事クワ!

食生活の改善

韓国は野菜王国と言われるほど、野菜を摂取しています

韓国では肉を野菜で包んで食べるという食文化もあり、肉よりも野菜を食べる量が多いため、スリムな方もたくさんいます

野菜をたくさんとるということは、もちろん肌にも関係してきます

肌にいい栄養素は

  • ビタミンC
  • ビタミンE
  • βカロテン
  • Lシスチン

この4つです、韓国ではたくさんの種類の野菜をとることでこれらの栄養素を摂取しています

肌にいい食べ物料理方法については別の記事で紹介しているので、こちらを参考にしてください

>>肌を白くする食べ物を紹介!さらにオススメの調理法も!

ペリカンタ

上記の記事に載ってるが、オススメの野菜はブロッコリークワ!

キムチ

そしてもう一つ肌が綺麗な理由があります

それは「キムチ」です、韓国人は朝からキムチを食べる人が多く、その効果で肌が白く綺麗になっています

キムチの辛さには、唐辛子が使われており唐辛子にはカプサイシンという汗を分泌させる成分が含まれています

その効果で汗をかき、肌の汚れが出るという仕組みです

辛すぎるものは逆に肌が荒れてしまう可能性があるので注意してください
辛いものを取るなら、野菜の多いキムチ

  • 野菜中心の食生活を心がける
  • キムチなどの発汗性のある辛いものを食べる

肌荒れしたらすぐ病院

韓国人は肌トラブルがあると、すぐ皮膚科に行き診察してもらうのが普通です

日本はあまり肌荒れで病院に行く人が少ないので、行きにくいという風潮があるかも知れません

ですが、本当に肌荒れを直したいのであれば病院に行くことが一番治るのが早い方法です
適切な栄養剤塗り薬をもらえるので一度受診してみましょう

ニキビ肌を簡単に直すには、睡眠ををとる・テラコートを使う

>>[ニキビ肌必見]肌を簡単に綺麗にする方法13選!

毎日6つほどの美容品を使っている

韓国の肌の綺麗な女性は、これら6つの美容品を使っています

  1. セラム
  2. 化粧水
  3. 美容液
  4. アイクリーム
  5. 保湿クリーム
  6. スポットクリーム

使い方・効果を順に説明していきます

セラム

セラムというものは、本来医療用語として「血清」という意味で使われています
血清は細胞の培養に重要な役割を果たすことから「皮膚の細胞再生をうながす機能あるいは美容液」という意味があります

セラムの化粧品には、保湿効果美白効果アンチエイジング効果のある成分が多く含まれており乾燥肌敏感肌のケアとしてよく使われています

さらにセラムは保湿がメイン効果ではなく、シミシワなどの特定の肌トラブルに特化して効く化粧品です

セラムの使い方

  1. 化粧水の後につける
  2. 顔全体に浸透させるように塗る
  3. 気になる部分に丁寧に浸透させる

万能型セラムはここから選べばOK

>>【セラムとは?】おすすめのセラム3選も大紹介

化粧水

化粧水をつける意味は、肌を整え次の美容液乳液の効果を高めることにあります

角質層を柔らかくして、より美容液らを浸透させます

化粧水は誰でも使っていると思いますが、使い方を守っていますか?
ただたくさんつけるだけでは意味ないです

化粧水使い方

  1. 500円くらい手のひらにとる
  2. 清潔な手で内側から外側へとつけていく
  3. 10秒くらい手でおさえて、浸透させる

コットンがある方は、コットンを使って馴染ませていくのもありです

化粧水の注意点として、化粧水単体で使ってもあまり効果はありません
そしてつけすぎると内部の水分と一緒に表面の水と乾燥してしまうので、気をつけてください

✔️美白になるならこれらの化粧水をつかえばOK

✔️ニキビ肌の人はビタミンC誘導体が有効

美容液

美容液は主に保湿効果美白効果があります

さらに美容液には種類がたくさんあり、ニキビ用紫外線対策保湿特化美白特化ハリ対策などがあるため自分にあったものを使いましょう

美容液を使うタイミングは、化粧水の後、乳液の前がベストです

美容液の使い方

  1. 手のひらに適量とる
  2. 馴染むように少し手のひらで温める
  3. 数回に分けて気になる部分に浸透させるようにつけていく

アイクリーム

アイクリームは目元のくすみシミハリを改善し、顔に若さを取り戻します

涙袋ができない人もつけてケアすることで、ハリがでてきて改善することができます

アイクリーム付け方

  1. 100円くらい手にとる
  2. 少し手で温め、点をつけるように付けていく
  3. 指を使い優しく塗り込んでいく
  4. 優しく円をかくようにマッサージをする
  5. 気になるところは重ね塗り

アイクリームを使う順番は、乳液の後にご使用ください

化粧なしの涙袋の作り方の記事にオススメのアイクリームを紹介してあるので、アイクリーム選びの参考にしてください

>>涙袋を作る方法3選【筋トレ・クリーム・マッサージ】

保湿クリーム

名前のように肌の水分を逃さないようにするためのクリーム

足りない油分を補って、しっとりした肌にしてくれます

注意点はつけすぎると肌のベタつきの原因となります、元々油っぽいなどにはつけすぎないようにしましょう

保湿クリームつけ方

  1. パール1個分手にとる
  2. 頬から薄く伸ばしてつけていく
  3. 乾燥が気になる部分に重ね付け
  4. 手に余ったクリームを薄く鼻・額につける

保湿クリームは全てのスキンケアをした後につけましょう
自分が持っているスキンケアによって順番は変わりますが、水分量の多いものから使い最後に油分が多いものを使ってください

>>【最新】乾燥肌用保湿クリーム人気おすすめランキング【カサカサ肌用】

スポットクリーム

ニキビ跡を直したりやシミを改善したりなどの部分的な肌の悩みを解決するクリームです

  1. シミなどの気になる部分に少しずつつけていく
  2. 一度にたくさんつけるのではなく、少しずつ重ね付けしていく

一般的には化粧水の後につけます、その後は持っている化粧品によって順番を変えてください

✔️メンズ化粧品

メンズの人でどこの化粧品ブランドがいいかわからない方はこちらの記事を参考にしてください

>>メンズコスメブランドオススメ3選!オススメコスメアイテムも大紹介!

【美肌】韓国人がしている美容法って何?まとめ

【美肌】韓国人がしている美容法って何?まとめ

韓国人が綺麗な理由は

  • 意識の違い
  • 野菜中心の食生活
  • 皮膚科に診察しにいく
  • 毎日6つほどの化粧品を使用

これだけ肌について考えている韓国人は肌綺麗でも納得します

日本人の方でも、真似することで韓国人のような白くて透明な肌になることはできるので、毎日スキンケアを欠かさずやりましょう

スキンケアは風邪の時は変えないといけません、風邪の時のスキンケア方法を知りたい人はこちらを参考にしてください

風邪での肌荒れ・ニキビのスキンケア方法とは!?

他の美容系記事・韓国系記事はこちらから

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA